この記事では、リアルタイムに送るメルマガ(随時配信)の基本的な配信手順について解説していきます。
メールの作成
それでは実際に配信するメールを作成していきましょう。
- STEP 1『シナリオ管理メニュー』→『メール配信』→『メール作成』を選択します
- STEP 2『以下のアドレスに配信するメールを作成』をクリック
メールアドレスを一つも選択していない場合は、次の作成画面に切り替わらないのでご注意ください。
- STEP 3メール作成画面になります
テキスト形式で送る方法とHTML形式で送る方法がありますが、この記事ではテキスト形式で送る方法を解説します。
差出人名:初期設定で登録した名前が表示されます。
メールごとに変えたい場合はこちらで変更可能です。件名:入れないと送信時にエラー表示されますので、必ず記載してください。
本文:初期値設定でヘッダー、フッターに設定した文章があらかじめ入力されています。
あとはここにメルマガの本文を入力し、出来たらその下の設定へ進みます。 - STEP 4同時投稿オプション
『バックナンバー公開』にチェックを入れると、ネット上に保存されるので後から読者に公開することができます。
- STEP 5分析オプション
『短縮URL(クリック分析)を使用する』にチェックを入れると、メルマガ内に挿入してあるリンクにどのくらいアクセスがあったかを確認することができます
*テキスト形式では開封率の設定は出来ません。
開封率の設定をする方法は別の記事で解説します - STEP 6配信スケジュールの入力後、『確認画面へ』ボタンを押す
チェックを入れると配信日時を指定することができ、チェックを入れない場合は確認後すぐに送信されます。
- STEP 7確認画面
予約日時などを確認して、問題なければ『配信予約する』ボタンを押します
- STEP 8これで設定完了です!
配信前であれば『操作』欄から編集や削除をすることができます。
(シナリオ管理メニュー→メール配信→メール一覧)
【注意点】
- STEP3でメール形式を「テキスト」に設定してある場合、本文に挿入されたURLは自動的にリンクに変更されるので問題ありません。
HTML形式で編集する場合は設定が必要なのでご注意ください。
*HTML形式でメール送るやり方は別記事で解説します
- この作成画面では下書き保存ができません。
そのため、保存したい場合はあらかじめGoogleドキュメントやメモ帳で作成してください。
クリック分析
メール配信後には本文に記載したリンクのクリック分析を見ることができます。
- ラベルシナリオ管理メニューから『メール配信』→『メール一覧』を開く
- ラベル配信済み、予約済みのメール一覧が表示されるので、『操作』欄の『詳細』をクリック
- ラベルクリック分析が表示されます
『全クリック履歴』を開くと誰が、何時に、どのリンクをクリックしたかの詳細を見ることができます。
以上が随時メルマガ配信の手順となります。